Q1. |
かつぬまケーブルネットVoip(IP電話)サービスは一般の電話と何が違いますか? |
 |
IP電話はインターネットの回線を利用した電話サービスです。かつぬまケーブルネットVoip(IP電話)サービスはその中でも「Phone to Phone型」でパソコンを介さずに電話と電話を直接結んで通話するタイプです。 |
Q2. |
今使っている電話機はそのまま使えますか? |
 |
現在お使いの電話機をそのままご利用頂けます。ただし、FAX・
ホームテレホン・ビジネスホンなど一部ご利用頂けない場合もございますのでご了承下さい。 |
Q3. |
IPって何ですか? |
 |
IP(インターネットプロトコルの略)とは、データを送るための決まり事のことです。かつぬまケーブルネットVoip(IP電話)サービスはIP網(インターネット)を利用した音声通信サービスで、かつぬまケーブルネットを経由して音声信号を送ります。1度に大量のデータを送ることが出来るので通話料が安くなる、という大きなメリットがあります。 |
Q4. |
今利用している一般電話は解約してもいいですか? |
 |
ご利用頂けないサービスもございますので、かつぬまケーブルネットVoip(IP電話)サービスと一般電話の併用をおすすめします。 |
Q5. |
すでに持っているIP電話アダプタを使って利用できますか? |
 |
IP電話アダプタを購入済みの方は、設置日以前に弊社までお届け下さい。利用可能かどうかの確認と設定等を行います。詳細は事前にお問い合わせ下さい。 |
Q6. |
番号通知はどうなりますか? |
 |
IP電話アダプタに備わっている発信者番号通知機能の初期設定は、発信者番号を「通知する」設定となっております。
【番号を通知したくない場合】 「184+相手先電話番号」の手順でダイヤルするか、IP電話アダプタの発信者番号通知機能の設定を「非通知」に切り替えて下さい。
※その場合、相手先電話番号の前に「186」をつけると発信者番号通知の状態になります。
※「184」に続く番号が、かつぬまケーブルネットVoip(IP電話)サービスでご利用いただけない番号であった場合は、一般加入電話よりおかけなおし下さい。 |
Q7. |
利用できないNTT付加サービスはありますか? |
 |
かつぬまケーブルネットVoip(IP電話)サービスをご利用の際は、キャッチホン・ボイスワープ・LモードなどのNTTの付加サービスはご利用頂けません。
※NTT回線をご利用の場合は、今まで通りNTTの付加サービスはご利用頂けます。 |
Q8. |
携帯電話やPHSと発着信できますか? |
 |
携帯電話・PHSへの通話もご利用頂けます。 |
Q9. |
FAXは利用できますか? |
 |
回線状況やご利用のFAX機器により、FAXが正常に送信されない場合が見られるため現時点ではご利用頂けません。 |
Q10. |
国際電話はかけられますか? |
 |
国際電話もご利用いただけます。ダイヤルする際は、010+相手の国番号+相手先電話番号とダイヤルして下さい。 |
Q11. |
他社のIP電話(050番号)へかけられますか? |
 |
「無料でかけられる番号」「有料でかけられる番号」 →詳細はこちら
「かけられない番号」 →詳細はこちら |
Q12. |
ダイヤル方法は変わりますか? |
 |
これまでのダイヤル方法と同じです。ただし、必要によりNTT回線をご利用頂く場合は、電話番号の前に「0000」をつけてダイヤルして下さい。
※また、市内・市外に関わらず必ず市外局番をつけてダイヤルして下さい。 |
Q13. |
マイライン等で登録している電話会社を利用する場合はどうなりますか? |
 |
NTT回線をご利用の場合のみ、マイライン(マイラインプラス)が適用されます。
※通話料金はご利用の電話会社(NTTなど)からのご請求となります。 |
Q14. |
110番や119番など緊急電話番号にかけられますか? |
 |
かつぬまケーブルネットVoip(IP電話)サービスから発信することはできません。お客様がご契約されている一般加入電話経由の発信となります。なお、緊急電話以外に以下のサービスも同様です。
177(天気予報)、117(時報)、0120(フリーダイヤル)、0990(ダイヤルQ2)など |
戻る |